さんっかんっび~

本日は中学生の姪っ子の参観日でした。

 

土曜日だけど金曜日と同じ時間割でお弁当も持参で、保護者の方はどの時間に行ってもいいということで・・・面白い。私が小中学生の時の参観日は時間も固定で1時間のみだったし、教科もいつもはしない図工とかやって、全然いつもの授業の風景を見せてなかった気がします。しかも小学校低学年の時には教室一杯に溢れるほどに押し寄せてきていた保護者も、高学年になると

誰も来ない。

来てもたった一人。

 

 

 

そしてその参観日に来たたった一人の保護者とは

 

 

うちの母(;´Д`)

 

 

なんだっけ、私たちの小さい頃って、参観日は平日にやってたんでしたっけ?

 

隣のクラスに聞いても「うちんとこな、来たん一人だけやってんけど、誰のお母さんかわからへんねん。終わってから『あれ誰のお母さん?』ってみんなで言っててんけど、わからへんかってん」と言われ、

それを「誰なんやろなぁ」とうちの母に話したら

 

 

「ああ、それお母さんやわ」

 

 

「Σ(゚Д゚)へ?ちょ、全然関係ないクラスを見に行ったん?(゚Д゚;)」

「だってどんな授業やってるのか見るの面白いんやもん、見てみたかってん、ふふ♪」

「ちょそれうちめっちゃ恥ずかしいんやけど(;´Д`)噂なるやん、もかラテのお母さん全然違うクラスの参観に行ってたって(;´Д`)」

 

と、もはや我が子の様子を見に行く教育的目的ではなく、ただの大人の社会見学、というかほぼ覗きに近い目的でした・・・

仕事を休んで参観日に行くの、偉いとは思うんですけどね。

 

 

話はだいぶそれましたが、今の中学校の参観日は昔とは全然変わったようでして、

先ほど書いたように4時間4科目あって好きな時に来て好きな時に帰っていいとフレキシブルでしたし、授業の変わり目の様子も見ることができるわけで、なかなかいいなと思いました。

保護者の方も参加しやすかったよう。小学校の時よりは人数は少なかったけれど結構な人が来ていて、妹の行き帰りにも今から行くのだろう帰るのだろう人とすれ違っていたようです。

 

でも、聞いていたら、内容はなかなかにショッキングなものだったよう。

 

姪っ子から「騒がしくて勉強できひん」と毎日愚痴を聞いてはいたけど、

先生をバカにする態度で「( ゚Д゚)ハァ?」と声に出して言ってとわざと違うことをしたり

体育の時間に5人の集団で遅れてきて「鍵がかからなかったんでぇ~」と言ったり

授業中にゴミを捨てるためだけど立ち上がって歩いたり、口笛を吹いたり

先生の方ももう授業をこなしたら給料がもらえる、と耐えながら無視しながらやってるようだった、と。

 

まさか参観日という親が見ているときに、子どもたちがそんな態度をとるとは(;´Д`)

 

あとで姪っ子に聞いたら「今日なんて大人しい方や」と言ってました。

 

公営住宅がある学校区だから、とは言われてたんですが、よく考えたらそれほど悪いエリアでもないはずなんですよ。少々薄暗いエリアも含まれてるんですが、環境がいいと言われるエリアも広く含まれているんです。

だけど実際に蓋を開けてみると、荒れているのはいわゆるいいエリアに住んでいるところの子たちだったりで、わからないものです(-_-;)

 

妹と「うちらの中学生の時ってどんなんやったっけ。あんなに荒れてたっけ」と話をしてました。

私の時は、中学を卒業した先輩がなぜか授業中に改造バイクでパラリラ大きな音を鳴らしながら中学の周りを徘徊し、後輩がそれを喜んで勢いよく立って教室から出て行き、廊下の窓から身を乗り出して手を振る→周りのみんな(一部を除く、私とか)もそれに従って教室から出て行き授業が中断する、というような不思議な習慣はありました(;^ω^)

クラスメートがなぜか教室にある小さな掃除道具のロッカーに入ってタバコを吸ったりとか、はあったかな。

 

 

ああ、一部の生徒が若い先生を舐めきって生意気なことを言って怒らせて、授業がとりやめになったことはありました。結構あったな(;^ω^)

 

まあ私が行っていた時代は第二次ベビーブームで子供が溢れ、その対策で新しく建てられた間に合わせの小中学校で、先生たちも足りないから教員免許を持っている人をとにかく頭を下げて集めたというものだったから質が低かったんです。

それは時代的なものもありある程度理解はできるんですが

 今は今で、子どもたちが妙に情報を知ってしまって大人びていたりする別の問題が発生しているんでしょうねぇ。

 

そして妹が姪っ子に「あの体育に遅れてきた5人の態度は何?鍵がかからなかったなんておかしいし、5人も鍵をかけるのに必要なわけがないでしょ」というと、姪っ子は

「いや、あそこのカギ本当にしまらへんねん!二人で必死にやっても全然かからへんくらいやねん」などと言います。

そりゃ5人も必要ではないでしょうが、中学生の女子なんてグループで動くものなんで、誰かがトラブっているときに「お先に」ということもなかなかできないものでしょう。

これは、なかなかかからないカギを放置している学校側にも問題がありそう。

 

まあ勉強はおうちでやって、違う高校に行くことを目標に頑張るしかないかなと話してます。私も高校はちょっと離れたところに行ったら、全然環境が変わってびっくりしたので。

姪っ子、ちゃんと自分で勉強する子なんです。今はスマイルゼミっていうのをやってます。

smile-zemi.jp

すぐに答えがわかるし、統計がでるし、わからないときは私も教えてあげられるし、悪くないのかなと。

 

でも今回のことも受けて、Z会とかのんにしようかなって話もしてます\(^o^)/スマイルゼミはちょっと簡単すぎるんですよね。

Z会iPadがいるらしいからそこが悩みどころなんですけど(;´∀`)

 

とりあえずスマイルゼミでいいって言ってるんで、もうしばらく様子をみようかな。